診療案内

インプラントとは?
歯を失った時に、その部分を補うための治療法の一つです。
抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付けます。
患者様に合わせて1本ずつ作るので、噛み心地も見た目も、天然の歯をほとんど変わりません。
メリット・デメリット
インプラント治療のメリット
- しっかり噛める なんでも美味しく食べられる
- 見た目が美しい 自然な笑顔ができる
- 積極的に外出や旅行に行ける
- お手入れが簡単 取り外しがないため、自分の歯と同じように歯磨きすればOK
- 自分の歯を守る 他の歯を削ったりしないため、自分の歯を保護できる
インプラント治療のデメリット
- 自費診療となる
- 簡単な手術が必要となる
- 顎の状態によって異なるが、治療期間は、4ヶ月から1年くらい。
インプラント治療の流れ
1.一回目の手術
- 歯ぐきを開き、顎の骨にインプラントを埋め込む穴をあける
- しっかり固定するようにインプラントを埋め込み、歯ぐきを閉じる
(治癒期間)しっかり結合するまで治癒を待つ。
2.二回目の手術
- インプラントが骨と結合したら、再度歯茎を開き、インプラント頭を出す
(治癒期間)歯茎が結合するまで治癒を待つ。

3.型取り
- 被せものを作製するために型を取る
(製作期間)歯茎の治癒を待つ。時間を掛けて、きれいな人工歯を製作します。
4.完成
- 天然の歯と見分けのつかない人工歯をインプラントに装着する
- お手入れ方法などを練習する
当院でのインプラント治療
当院には手術室、インプラントの確実な治療のためには欠かせない歯科用CTを完備しています。
通常は、大病院でCT撮影などを行い、治療は歯科医院で行うことが多いです。
当院でインプラント治療される場合は、検査から治療、アフターケアまで全て責任をもって治療させて頂きます。
川越のホームドクターとして、正確で丁寧、安全なインプラント治療はもちろん、患者様お一人ひとりの口腔環境を、生涯見守らさせて頂きたいと思っております。